早稲田中学 算数 2022年度第1回入学試験問題 問2-(1) 軌跡

2023-04-22

印刷ID指定による印刷

ページ印刷(本文のみ)

早稲田中学の2022年度過去問一覧 問題・解説印刷

問題を解いた方は、「過去問に対するアンケート・要望」の回答送信をしていただけますと助かります。

ページの目次

早稲田中学 算数 2022年度第1回入学試験問題 問2-(1) 軌跡の過去問解答・解説です。

問題

次の問いに答えなさい。ただし、円周率は3.14とします。

図のの位置からの位置まで、1辺の長さが4cmの正三角形がすべることなく矢印の方向に転がります。辺AB、BC、CDの長さがそれぞれ8cm、4cm、4cmであるとき、点Pが通った道のりは何cmですか。

引用元:早稲田中学校 2022年度第1回入学試験問題 算数 問2-(1)

解答・解説

まず、PがBまで移動するので、Pの軌跡は①となる。

①の弧の角度は、60 + 60 = 120(°)・・・(1)

次に、Bを中心に回り次の図のようになるので、Pの軌跡はない。

次に、Cを中心に回り次の図のようになるので、Pの軌跡は②となる。

②の弧の角度は、90 - 60 = 30(°)・・・(2)

次に、Dを中心に回り次の図のようになるので、Pの軌跡は③となる。

③の弧の角度は、360 - ( 135 + 60 ) = 360 - 195 = 165(°)・・・(3)

(1)(2)(3)によりPの軌跡を下記求められる。

Pの軌跡 = 8 × 3.14 × ( 120 + 30 + 165 )/360

= 3.14 × 315/45

= 3.14 × 7

= 21.98(cm)

答え:21.98cm

ポイント

  • 場面ごとの軌跡を図示して角度を求める。
  • 計算を簡略化するために角度の足し算・約分の計算が全て終わってから、円周率の計算をする。

「早稲田中学」に関連する過去問書籍

早稲田中学校 2024年度用 6年間スーパー過去問 (声教の中学過去問シリーズ 17 )

2024年度受験用 中学入学試験問題集 算数編 (中学入学試験問題集シリーズ)

解説は無いけど解答はあり!数をこなしたい人におすすめ

関連サービス

「早稲田中学」の過去問記事

早稲田中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載のも…
metablo-g.com

前の問題記事

早稲田中学 算数 2022年度第1回入学試験問題 問1-(3) 濃度算
早稲田中学 算数 2022年度第1回入学試験問題 問1-(3) 濃度算の過去問解答・解説です。
metablo-g.com

次の問題記事

早稲田中学 算数 2022年度第1回入学試験問題 問2-(2) 図形と比
早稲田中学 算数 2022年度第1回入学試験問題 問2-(2) 図形と比の過去問解答・解説です。
metablo-g.com