栄東中学 算数 2022年度入学試験問題(A) 問5 順列・組み合わせ・場合の数

2023-05-10

印刷ID指定による印刷

ページ印刷(本文のみ)

栄東中学の2022年度過去問一覧 問題・解説印刷

栄東中学の他年度の問題を印刷する。

問題を解いた方は、「過去問に対するアンケート・要望」の回答送信をしていただけますと助かります。

ページの目次

栄東中学 算数 2022年度入学試験問題(A) 問5 順列・組み合わせ・場合の数の過去問解答・解説です。

問題

1~6の目があるさいころを3回投げ、出た目を順にア、イ、ウとします。

次に、以下の図1のようにAB = アcm、BE = 4cm、EC = イcm、CD = ウcmで、2つの辺ABとDCが平行で、ともに辺BCと垂直になるような台形ABCDと辺BC上の点Eを作ります。

また、AとE、DとEを結んで作られる角AEDの大きさをxとします。

たとえば、( ア、イ、ウ ) = ( 6、1、3 )のときは次の図2のようになります。

このとき、次の問いに答えなさい。

(1)( ア、イ、ウ ) = ( 1、5、6 )のとき、三角形AEDの面積を答えなさい。

(2)台形ABCDの面積が20cm2であるとき、( ア、イ、ウ )の値の組合せとして考えられるのは何通りか答えなさい。

(3)xの大きさが90°となるとき、( ア、イ、ウ )の値の組合せとして考えられるのは何通りか答えなさい。

引用元:栄東中学校 2022年度入学試験問題(A) 算数 問5

解答・解説

※解説未掲載

答え:(1)14.5cm2 (2)12通り (3)14通り

「栄東中学」に関連する過去問書籍

栄東中学校(A・東大Ⅰ) 2026年度用 3年間(+3年間HP掲載)スーパー過去問(声教の中学過去問シリーズ 404)【埼玉県】

< 最新版 > 栄東中学校 ( 東大特待 ) 2026年度版 【 過去問 3+3年分 】(中学別入試過去問題シリーズQ10)

2026年度受験用 中学入学試験問題集 算数編 (中学入学試験問題集シリーズ)

解説は無いけど解答はあり!数をこなしたい人におすすめ

関連サービス

「栄東中学」の過去問記事

栄東中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載のもの…
metablo-g.com

前の問題記事

栄東中学 算数 2022年度入学試験問題(A) 問3 規則性の思考問題
栄東中学 算数 2022年度入学試験問題(A) 問3 規則性の思考問題の過去問解答・解説です。
metablo-g.com

次の問題記事

栄東中学 算数 2020年度入学試験問題(A) 問1-(2) 基本計算の過去問解答・解説です。
metablo-g.com