浅野中学 算数 2022年度入学試験問題 問4 倍数と約数の過去問解答・解説です。
問題
いくつかのメトロノームがあります。メトロノームとは、一定の時間ごとに音を鳴らし続けることができる音楽の練習用の器具です。1分間にA回の割合で音が鳴るメトロノームを【♪ = A】で表すことにします。例えば、【♪ = 30】であれば、1分間に30回、すなわち2秒に1回のペースで音が鳴るということを表します。次の問いに答えなさい。
(1)【♪ = 80】と【♪ = 100】の2種類のメトロノームが1つずつあります。この2つのメトロノームの音が同時に鳴ったとき、次に音が同時に鳴るのは何秒後ですか。
(2)【♪ = 80】と【♪ = 100】と【♪ = 144】の3種類のメトロノームが1つずつあります。この3つのメトロノームの音が同時に鳴ったとき、次に3つの音が同時に鳴るのは何秒後ですか。
(3)【♪ = ア】と【♪ = 144】の2種類のメトロノームが1つずつあり【♪ = ア】は【♪ = 144】よりもゆっくりとしたペースで音が鳴ります。
この2つのメトロノームの音が同時に鳴ったとき、次に音が同時に鳴るのは5秒後です。
このとき、アにあてはまる整数をすべて答えなさい。ただし、答えが2つ以上になる場合は、「2、3」のように、答えと答えの間に「、」をつけなさい。
引用元:浅野中学校 2022年度入学試験問題 算数 問4
解答・解説
※解説未掲載
答え:(1)3秒後 (2)15秒後 (3)12、60、84、132
「浅野中学」に関連する過去問書籍
解説は無いけど解答はあり!数をこなしたい人におすすめ
関連サービス
「浅野中学」の過去問記事
前の問題記事

次の問題記事
