愛知中学 算数 2024年度入学試験問題 問3 規則性のある数列

2025-07-02

印刷ID指定による印刷

ページ印刷(本文のみ)

愛知中学の2024年度過去問一覧 問題・解説印刷

愛知中学の他年度の問題を印刷する。

問題を解いた方は、「過去問に対するアンケート・要望」の回答送信をしていただけますと助かります。

ページの目次

愛知中学 算数 2024年度入学試験問題 問3 の過去問解答・解説です。

問題

1、2、3、4だけを使ってできる3けたの整数を小さい順に並べます。

\( \displaystyle 111, 112, 113, 114, 121, 122, \ldots, 443, 444 \)​

このとき、次の問に答えなさい。

(1)全部で何個の整数が並んでいるか求めなさい。

(2)小さい方から30番目の整数を求めなさい。

(3)並んでいるすべての整数の和を求めなさい。

引用元:愛知中学校 2024年度入学試験問題 算数 問3

解答・解説

※解説未掲載

答え:(1)64個 (2)242 (3)17760

「愛知中学」に関連する過去問書籍

愛知中学校 2026年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ 1301)

2026年度受験用 中学入学試験問題集 算数編 (中学入学試験問題集シリーズ)

解説は無いけど解答はあり!数をこなしたい人におすすめ

関連サービス

「愛知中学」の過去問記事

愛知中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載のもの…
metablo-g.com

前の問題記事

愛知中学 算数 2024年度入学試験問題 問2 体積(水)
愛知中学 算数 2024年度入学試験問題 問2 体積(水)の過去問解答・解説です。
metablo-g.com

次の問題記事

愛知中学 算数 2024年度入学試験問題 問4 重なる図形
愛知中学 算数 2024年度入学試験問題 問4 重なる図形の過去問解答・解説です。
metablo-g.com