愛光中学 算数 2021年度入学試験問題(その1) 問3 条件の読み解き

印刷ID指定による印刷

ページ印刷(本文のみ)

愛光中学の2021年度過去問一覧 問題・解説印刷

愛光中学の他年度の問題を印刷する。

問題を解いた方は、「過去問に対するアンケート・要望」の回答送信をしていただけますと助かります。

ページの目次

愛光中学 算数 2021年度入学試験問題(その1) 問3 条件の読み解きの過去問解答・解説です。

問題

10円硬貨、50円硬貨、100円硬貨が何枚かずつ机の上にあります。はじめ、表を向いている硬貨は100枚あり、その合計金額は6570円でした。ここで、50円硬貨をすべて表向きにし、100円硬貨をすべて裏向きにしたところ、表を向いている硬貨の枚数は、はじめと変わりませんでした。また、表を向いている硬貨の合計金額ははじめより2250円少なくなり、裏を向いている硬貨の合計金額は表を向いている硬貨の合計金額より850円多くなりました。

(1)はじめ、表を向いている100円硬貨は何枚ありましたか。

(2)はじめ、表を向いている10円硬貨は何枚ありましたか。

(3)100円硬貨が10円硬貨より5枚多いとき、硬貨は全部で何枚ありますか。

引用元:愛光中学校 2021年度入学試験問題(その1) 算数 問3

解答・解説

※解説未掲載

答え:(1)45枚 (2)17枚 (3)176枚

「愛光中学」に関連する過去問書籍

愛光中学校 入学試験問題集 2026年春受験用(プリント形式のリアル過去問で本番の臨場感!) (愛媛県中学校 2)

2026年度受験用 中学入学試験問題集 算数編 (中学入学試験問題集シリーズ)

解説は無いけど解答はあり!数をこなしたい人におすすめ

関連サービス

「愛光中学」の過去問記事

愛光中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載のもの…
metablo-g.com

前の問題記事

愛光中学 算数 2021年度入学試験問題(その1) 問2 年令算
愛光中学 算数 2021年度入学試験問題(その1) 問2 年令算の過去問解答・解説です。
metablo-g.com

次の問題記事

愛光中学 算数 2021年度入学試験問題(その1) 問4 比と速さ
愛光中学 算数 2021年度入学試験問題(その1) 問4 比と速さの過去問解答・解説です。
metablo-g.com