逗子開成中学 算数 2020年度入学試験問題(第1回) 問4 反射

印刷ID指定による印刷

ページ印刷(本文のみ)

逗子開成中学の2020年度過去問一覧 問題・解説印刷

逗子開成中学の他年度の問題を印刷する。

問題を解いた方は、「過去問に対するアンケート・要望」の回答送信をしていただけますと助かります。

ページの目次

逗子開成中学 算数 2020年度入学試験問題(第1回) 問4 反射の過去問解答・解説です。

問題

1辺が4cmの正方形ABCDがあります。辺AB上にある点Xから辺BC上にある点Yに向けて点Pが発射され、次のルールに従って点Pはまっすぐ進むものとします。

<ルール>

  1. 点Pは各辺にあたると図1のようにはねかえる。
  2. 点Pは頂点A、B、C、Dのいずれかにあたると止まる。
  3. 点Pは発射されてから止まるまで一定の速さで進む。

(1)AX=3cm、BY=1cmとします。点Pが発射されてから5回目に辺にあたるとき、どの辺にあたりますか。また、5回目に辺にあたった点Pの位置から最も近い頂点および、その頂点から点Pまでの距離を求めなさい。

AX=1cm、BY=1.6cmとします。点Pは点Xから点Yに到達するのに1.7秒かかりました。このとき、(2)、(3)の問いに答えなさい。

(2)点Pが発射されてから3回目に辺にあたるとき、どの辺にあたりますか。また、3回目に辺にあたった点Pの位置から最も近い頂点および、その頂点から点Pまでの距離を求めなさい。

(3)点Pが発射されてから点Pはどの頂点に何秒後に止まりますか。

引用元:逗子開成中学校 2020年度入学試験問題(第1回) 算数 問4

解答・解説

※解説未掲載

答え:(1)辺BC、頂点Bから1cm (2)辺CD、頂点Dから0.5cm (3)頂点Aに8.5秒後

「逗子開成中学」に関連する過去問書籍

逗子開成中学校 2026年度用 3年間(+3年間HP掲載)スーパー過去問(声教の中学過去問シリーズ 327)【神奈川県】

2026年度受験用 中学入学試験問題集 算数編 (中学入学試験問題集シリーズ)

解説は無いけど解答はあり!数をこなしたい人におすすめ

関連サービス

「逗子開成中学」の過去問記事

逗子開成中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載の…
metablo-g.com

前の問題記事

逗子開成中学 算数 2020年度入学試験問題(第1回) 問3 平面の思考問題
逗子開成中学 算数 2020年度入学試験問題(第1回) 問3 平面の思考問題の過去問解答・解説です。
metablo-g.com

次の問題記事

逗子開成中学 算数 2020年度入学試験問題(第1回) 問5 比と割合
逗子開成中学 算数 2020年度入学試験問題(第1回) 問5 比と割合の過去問解答・解説です。
metablo-g.com