立教池袋中学 算数 2021年度入学試験問題(第1回) 問4 倍数と約数の過去問解答・解説です。
問題
図Ⅰと図Ⅱで、▽には上の2つの に入る数の最大公約数を入れ、△には下の2つの に入る数の最小公倍数を入れます。
たとえば、図Ⅰの①には4と6の最大公約数である2を入れ、②には6と15の最大公約数である3を入れます。また、③には4と6の最小公倍数である12を入れ、④には6と15の最小公倍数である30を入れます。次の問いに答えなさい。
(1)図Ⅱのあにあてはまる数はいくつですか。
(2)図Ⅱのい、うにあてはまる数はそれぞれいくつですか。
引用元:立教池袋中学校 2021年度入学試験問題(第1回) 算数 問4
解答・解説
※解説未掲載
答え:(1)あ:252 (2)い:84 う:504
「立教池袋中学」に関連する過去問書籍
関連サービス
「立教池袋中学」の過去問記事

立教池袋中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載の…
metablo-g.com
前の問題記事

立教池袋中学 算数 2021年度入学試験問題(第1回) 問8 条件の読み解きの過去問解答・解説です。
metablo-g.com
次の問題記事

立教池袋中学 算数 2020年度入学試験問題(第1回) 問4 折り紙の角度の過去問解答・解説です。
metablo-g.com