立教池袋中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問8 ダイヤグラム

印刷ID指定による印刷

ページ印刷(本文のみ)

立教池袋中学の2023年度過去問一覧 問題・解説印刷

立教池袋中学の他年度の問題を印刷する。

問題を解いた方は、「過去問に対するアンケート・要望」の回答送信をしていただけますと助かります。

ページの目次

立教池袋中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問8 ダイヤグラムの過去問解答・解説です。

問題

2台のバスA、Bが、下のグラフのように4.2km離れたP駅とQ駅の間を運行していました。どちらのバスも一定の速さで走り、速さの差は時速14kmでした。また、P駅とQ駅やその間にある停留所で、バスA、Bは同じ時刻に1分間停車していました。

次の問いに答えなさい。

(1)バスBがP駅を出発してQ駅に到着するのに、停留所で停車した時間も含めて、何分かかりましたか。

(2)バスAとバスBが最初にすれ違うのは、P駅を同時に出発してから何分何秒後でしたか。

引用元:立教池袋中学校 2023年度入学試験問題(第1回) 算数 問8

解答・解説

※解説未掲載

答え:(1)11分 (2)9分12秒後

「立教池袋中学」に関連する過去問書籍

立教池袋中学校 2026年度用 6年間(+3年間HP掲載)スーパー過去問(声教の中学過去問シリーズ 37)【東京都】

2026年度受験用 中学入学試験問題集 算数編 (中学入学試験問題集シリーズ)

解説は無いけど解答はあり!数をこなしたい人におすすめ

関連サービス

「立教池袋中学」の過去問記事

立教池袋中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載の…
metablo-g.com

前の問題記事

立教池袋中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問7 重なる図形
立教池袋中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問7 重なる図形の過去問解答・解説です。
metablo-g.com

次の問題記事

立教池袋中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問9 体積(水)
立教池袋中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問9 体積(水)の過去問解答・解説です。
metablo-g.com