三田国際科学学園中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問3 軌跡の過去問解答・解説です。
問題
(1)図1のように半径3cmの円を、直線上をすべることなく1回転させたとき、円の中心は何cm移動しますか。
(2)図2のように半径3cmの円AとBを用意し、円Bを動かないように固定します。円Aを円Bの周に沿ってすべることなくに転がします。円Aがもとの位置にもどるまでに円Aは何回転しますか。
(3)図3のように半径3cmの3つの円AとBとCがたがいにふれあっています。円BとCを動かないように固定し、円Aをその図形にふれながらすべることなく転がします。円Aがもとの位置にもどるまでに円Aは何回転しますか。
引用元:三田国際科学学園中学校 2023年度入学試験問題(第1回) 算数 問3
解答・解説
※解説未掲載
答え:(1)18.84cm (2)2回転 (3)\(\displaystyle 2\frac{2}{3}\)回転
「三田国際科学学園中学」に関連する過去問書籍
関連サービス
「三田国際科学学園中学」の過去問記事
三田国際科学学園中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は…
metablo-g.com
前の問題記事

三田国際科学学園中学 算数 2024年度入学試験問題(第1回) 問1-(1) 基本計算の過去問解答・解説です。
metablo-g.com
次の問題記事

三田国際科学学園中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問1-(4) 折り紙の角度の過去問解答・解説です。
metablo-g.com