逗子開成中学 算数 2021年度入学試験問題(第1回) 問4 ニュートン算

印刷ID指定による印刷

ページ印刷(本文のみ)

逗子開成中学の2021年度過去問一覧 問題・解説印刷

逗子開成中学の他年度の問題を印刷する。

問題を解いた方は、「過去問に対するアンケート・要望」の回答送信をしていただけますと助かります。

ページの目次

逗子開成中学 算数 2021年度入学試験問題(第1回) 問4 ニュートン算の過去問解答・解説です。

問題

あるクラスで毎日放課後、巨大なボードに何人かの生徒が色紙をはり付ける作業をしています。その内容は次の通りです。

  • ボードを装飾するために、1日にはり付ける色紙の枚数はどの生徒も同じで、全員が1日分の色紙をはり終えた時点でその日の作業は終了します。
  • もともと教室には2700枚の色紙がありますが、作業を開始する日から、毎日、同じ枚数の色紙を作業前に担任の先生が追加していきます。例えば、毎日、色紙を10枚追加するとした場合、作業初日は2710枚の色紙が教室にあることになります。
  • 教室にある色紙がすべてなくなった時点で、装飾したボードは完成とします。

(1)毎日、10人の生徒で作業を行いました。1人の生徒が1日にはり付ける色紙を11枚、毎日、担任の先生が追加する色紙を20枚とすると、作業を開始してから何日目に装飾したボードは完成しますか。

(2)次に、1人の生徒が1日にはり付ける色紙の枚数と、毎日、担任の先生が追加する色紙の枚数を(1)の条件から変えたところ、次のようになることがわかりました。ただし、1人の生徒が1日にはり付ける色紙の枚数をX枚とします。

  • 14人の生徒で作業をすると、15日目に各人がちょうど色紙をX枚はり終えたときに、装飾したボードは完成します。
  • 8人の生徒で作業をすると、30日目に各人がちょうど色紙をX枚はり終えたときに、装飾したボードは完成します。

このとき、次の各問いに答えなさい。

①Xの値を求めなさい。

②最初6人の生徒で何日間か作業を進め、途中から生徒を5人増やし11人で作業を行いました。すると30日目に各人がちょうど色紙をX枚はり終えたときに、装飾したボードは完成しました。最初6人の生徒だけで作業を行ったのは何日間ですか。

引用元:逗子開成中学校 2021年度入学試験問題(第1回) 算数 問4

解答・解説

※解説未掲載

答え:(1)30日目 (2)①15 ②18日間

「逗子開成中学」に関連する過去問書籍

逗子開成中学校 2026年度用 3年間(+3年間HP掲載)スーパー過去問(声教の中学過去問シリーズ 327)【神奈川県】

2026年度受験用 中学入学試験問題集 算数編 (中学入学試験問題集シリーズ)

解説は無いけど解答はあり!数をこなしたい人におすすめ

関連サービス

「逗子開成中学」の過去問記事

逗子開成中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載の…
metablo-g.com

前の問題記事

逗子開成中学 算数 2021年度入学試験問題(第1回) 問3 体積と表面積
逗子開成中学 算数 2021年度入学試験問題(第1回) 問3 体積と表面積の過去問解答・解説です。
metablo-g.com

次の問題記事

逗子開成中学 算数 2021年度入学試験問題(第1回) 問5 順列・組み合わせ・場合の数
逗子開成中学 算数 2021年度入学試験問題(第1回) 問5 順列・組み合わせ・場合の数の過去問解答・解説です。
metablo-g.com