東海中学 算数 2024年度入学試験問題 問5 体積(水)

印刷ID指定による印刷

ページ印刷(本文のみ)

東海中学の2024年度過去問一覧 問題・解説印刷

東海中学の他年度の問題を印刷する。

問題を解いた方は、「過去問に対するアンケート・要望」の回答送信をしていただけますと助かります。

ページの目次

東海中学 算数 2024年度入学試験問題 問5 体積(水)の過去問解答・解説です。

問題

図のような2つの直方体の水そうAとBに、同じ高さまで水が入っています。水そうAにおもりを何個か入れ、水そうBにはAに入れたおもりの個数とは異なる個数のおもりを入れたところ、2つの水そうの水面の高さの差が0.5cmになりました。さらに2つの水そうに水を同じ量だけ足したところ、水面の高さが同じになりました。この操作の間も、(2)の操作の間も、水はあふれることなく、おもりは水面より下にすべてしずみました。また、おもりはすべて同じ体積です。

(1)足した水の量は水そう1つあたり何cm3ですか。

(2)水を足して水面の高さが同じになったときの水そうAに入っている水だけの体積は9250cm3で、水そうBでは、おもりの体積の合計と水の体積の比は1 : 29でした。BからAの水そうにおもりを1個移したところ、水そうAの水面の高さは、おもりを移す前の水そうAの水面の高さの\( \displaystyle \frac{226}{225} \)​倍になりました。おもり1個の体積は何cm3ですか。

引用元:東海中学校 2024年度入学試験問題 算数 問5

解答・解説

※解説未掲載

答え:(1)500cm3 (2)\(\displaystyle 41\frac{2}{3}\)cm3

「東海中学」に関連する過去問書籍

東海中学校 入学試験問題集 2026年春受験用(プリント形式のリアル過去問で本番の臨場感!) (愛知県中学校 7)

2026年度受験用 中学入学試験問題集 算数編 (中学入学試験問題集シリーズ)

解説は無いけど解答はあり!数をこなしたい人におすすめ

関連サービス

「東海中学」の過去問記事

東海中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載のもの…
metablo-g.com

前の問題記事

東海中学 算数 2024年度入学試験問題 問4 図形と比
東海中学 算数 2024年度入学試験問題 問4 図形と比の過去問解答・解説です。
metablo-g.com

次の問題記事

東海中学 算数 2024年度入学試験問題 問6 集合算
東海中学 算数 2024年度入学試験問題 問6 集合算の過去問解答・解説です。
metablo-g.com