桐朋中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問4 損益算の過去問解答・解説です。
問題
ある店で、2つの商品A、Bをそれぞれ何個か売りました。1日目は、A、Bをどちらも定価で売りました。2日目は、Aを定価の2割引きで売り、Bを定価の3割引きで売りました。2日目に売れたBの個数は、1日目に売れたBの個数の2倍です。また、1日目のAの売り上げ金額と2日目のAの売り上げ金額は等しく、1日目のAとBの売り上げ金額の合計は7080円、2日目のAとBの売り上げ金額の合計は8760円です。
(1)1日目のBの売り上げ金額はいくらですか。
(2)A1個の定価は180円で、2日間に売れたAとBの個数の合計は120個です。B1個の定価はいくらですか。
引用元:桐朋中学校 2023年度入学試験問題(第1回) 算数 問4
解答・解説
「中学受験算数を攻略する WISARDNET」様解説動画
答え:(1)4200円 (2)150円
「桐朋中学」に関連する過去問書籍
関連サービス
「桐朋中学」の過去問記事

桐朋中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載のもの…
metablo-g.com
次の問題記事
