巣鴨中学 算数 2025年度入学試験問題(第1回) 問2 規則性の思考問題の過去問解答・解説です。
問題
図のように、1のカードから順番に整数が書いてあるカードを時計回りに並べていきます。次の各問いに答えなさい。なお、必要であれば次のページの図を使いなさい。
(1)30のカードまで並べたとき、30のカードの左のカードの数字はいくつですか。
(2)100のカードまで並べたとき、100のカードが置かれた縦の列にあるカードは何枚ですか。
(3)2025のカードまで並べたとき、2025のカードが置かれた横の列にあるすべてのカードの数字の和はいくつですか。
引用元:巣鴨中学校 2025年度入学試験問題(第1回) 算数 問2
解答・解説
「中学受験算数を攻略する WISARDNET」様解説動画
答え:(1)13 (2)10枚 (3)90135
「巣鴨中学」に関連する過去問書籍
関連サービス
「巣鴨中学」の過去問記事
巣鴨中学の算数過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載の…
metablo-g.com
前の問題記事
巣鴨中学 算数 2025年度入学試験問題(第1回) 問1-(6) 図形と比の過去問解答・解説です。
metablo-g.com
次の問題記事




