青稜中学 算数 2021年度入学試験問題(第1回-A) 問6 通過算の過去問解答・解説です。
問題
長さ108mの列車が時速82.8kmの速さで走っています。列車の先頭が長さ5060mのトンネルAに入り始めてから、その何mか先にあるトンネルBに入り始めるまでに5分3秒かかりました。また、列車の先頭がトンネルAを出てから、列車全体がトンネルBを完全に出るまでに2分47秒かかりました。このとき、次の問いに答えなさい。
(1)トンネルAの出口からトンネルBの入口までは何mですか。
(2)トンネルBの長さは何mですか。
引用元:青稜中学校 2021年度入学試験問題(第1回) 算数 問6
解答・解説
※解説未掲載
答え:(1)1909m (2)1824m
「青稜中学」に関連する過去問書籍
関連サービス
「青稜中学」の過去問記事

青稜中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載のもの…
metablo-g.com
前の問題記事

青稜中学 算数 2021年度入学試験問題(第1回-A) 問5 三角形・四角形の過去問解答・解説です。
metablo-g.com
次の問題記事
