清風南海中学 算数 2022年度入学試験問題(SG・A入試) 問3 図形と比の過去問解答・解説です。
問題
次の図の四角形ABCDは、ADとBCが平行な台形です。また、ABとFEは平行で、三角形ABGの面積は36cm2、三角形GBEの面積は24cm2、三角形CFEの面積は30cm2です。次の問いに答えなさい。
(1)AG : GEをもっとも簡単な整数の比で答えなさい。
(2)三角形GEFの面積を求めなさい。
(3)BE : ECをもっとも簡単な整数の比で答えなさい。
(4)三角形DECの面積を求めなさい。
(5)AD : BCをもっとも簡単な整数の比で答えなさい。
引用元:清風南海中学校 2022年度入学試験問題(SG・A入試) 算数 問3
解答・解説
※解説未掲載
答え:(1)AG : GE = 3 : 2 (2)16cm2 (3)BE : EC = 4 : 3 (4)45cm2 (5)AD : BC = 5 : 14
「清風南海中学」に関連する過去問書籍
関連サービス
「清風南海中学」の過去問記事
清風南海中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載の…
metablo-g.com
前の問題記事

清風南海中学 算数 2022年度入学試験問題(SG・A入試) 問2-(6) 回転体の過去問解答・解説です。
metablo-g.com
次の問題記事

清風南海中学 算数 2022年度入学試験問題(SG・A入試) 問4 規則性のある数列の過去問解答・解説です。
metablo-g.com