清風中学 算数 2024年度入学試験問題 問2 仕事算の過去問解答・解説です。
問題
ある作業があり、この作業をロボットA1台で毎日6時間すると、ちょうど8日間で終わります。また、この作業をロボットA2台とロボットB1台で毎日6時間すると、ちょうど3日間で終わります。このとき、次の問いに答えなさい。
(1)この作業をロボットA2台で毎日6時間すると、ちょうど何日間で終わりますか。
(2)この作業をロボットB1台で毎日6時間すると、ちょうど何日間で終わりますか。
(3)この作業をロボットA2台とロボットB2台で6時間しました。次の日にロボットA3台で残りの仕事をすると、何時間何分で終わりますか。
(4)この作業をロボットAア台とロボットBイ台で6時間すると、全体の\( \displaystyle \frac{3}{4} \)作業のが終わりました。次の日に、ロボットBは使わずにロボットAア台で残りの作業をすると、3時間で終わりました。
ア、イにあてはまる整数を答えなさい。
引用元:清風中学校 2024年度入学試験問題 算数 問2
解答・解説
※解説未掲載
答え:(1)4日間 (2)12日間 (3)9時間20分 (4)ア:4 イ:3
「清風中学」に関連する過去問書籍
関連サービス
「清風中学」の過去問記事

清風中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載のもの…
metablo-g.com
前の問題記事

次の問題記事
