清風中学 算数 2022年度入学試験問題 問4 体積(水)

印刷ID指定による印刷

ページ印刷(本文のみ)

清風中学の2022年度過去問一覧 問題・解説印刷

清風中学の他年度の問題を印刷する。

問題を解いた方は、「過去問に対するアンケート・要望」の回答送信をしていただけますと助かります。

ページの目次

清風中学 算数 2022年度入学試験問題 問4 体積(水)の過去問解答・解説です。

問題

次の図のような、たて2cm、横12cm、高さ16cmの直方体から、直方体ABCD-EFGHと直方体PQRS-TUVWを取り除いた形のふたのない容器が平らな机の上にあります。最初、この容器を面FTWGが下になるように置くとき、次の問いに答えなさい。ただし、容器の厚みは考えないものとします。なお、必要であれば3辺の長さが3cm、4cm、5cmの三角形は直角三角形であることを用いてかまいません。

(1)この容器の上から24cm3の水を入れるとき、水面の高さは机から何cmになりますか。

(2)水をこの容器がいっぱいになるまで入れます。

①この容器に入る水の体積を求めなさい。

②この容器を、ADとFGが机の上につくように静かに傾けたとき、容器の中に残っている水の体積を求めなさい。

(3)(2)の状態の容器を、再び面FTWGが下になる状態に戻すと、水面の高さは机から何cmになりますか。

(4)(3)の状態の容器を、TWとQRが机の上につくように静かに傾けたとき、水面の高さは机から何cmになりますか。

引用元:清風中学校 2022年度入学試験問題 算数 問4

解答・解説

※解説未掲載

答え:(1)4cm (2)①264cm3 ②84cm3 (3)8.5cm (4)5.4cm

「清風中学」に関連する過去問書籍

清風中学校 2026年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ 1089)

2026年度受験用 中学入学試験問題集 算数編 (中学入学試験問題集シリーズ)

解説は無いけど解答はあり!数をこなしたい人におすすめ

関連サービス

「清風中学」の過去問記事

清風中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載のもの…
metablo-g.com

前の問題記事

清風中学 算数 2022年度入学試験問題 問3 図形と比
清風中学 算数 2022年度入学試験問題 問3 図形と比の過去問解答・解説です。
metablo-g.com

次の問題記事

清風中学 算数 2022年度入学試験問題 問5 整数の思考問題
清風中学 算数 2022年度入学試験問題 問5 整数の思考問題の過去問解答・解説です。
metablo-g.com