西大和学園中学 算数 2025年度入学試験問題 問2-(2) 図形と比の過去問解答・解説です。
問題
引用元:西大和学園中学校 2025年度入学試験問題 算数 問2-(2)面積が140cm2の正方形ABCDがあり、対角線ACおよび対角線BD上に
AE : EC = 1 : 3、BF : FG : GD = 1 : 3 : 2
となるように点E、F、Gをとります。また、EF、EGを伸ばして、辺BC、辺CDと交わる点をそれぞれH、Iとします。このとき、長さの比\( \displaystyle \frac{\text{BH}}{\text{DI}} \)はあで、五角形CIGFHの面積はいcm2です。
解答・解説
※解説未掲載
答え:あ:\(\displaystyle \frac{5}{14}\) い:59
「西大和学園中学」に関連する過去問書籍
関連サービス
「西大和学園中学」の過去問記事

西大和学園中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載…
metablo-g.com
前の問題記事

次の問題記事

西大和学園中学 算数 2025年度入学試験問題 問2-(3) 三角形・四角形の過去問解答・解説です。
metablo-g.com