西大和学園中学 算数 2022年度入学試験問題 問2-(5) 立体の切断の過去問解答・解説です。
問題
次の図は、
①直角をはさむ辺の長さが3cmの直角二等辺三角形が1つ
②直角をはさむ辺の長さが3cm、4cmの直角三角形が2つ
③辺の長さが3cm、4cmの長方形が2つ
④1辺の長さが3cmの正方形が1つ
⑤三角形ACG
引用元:西大和学園中学校 2022年度入学試験問題 算数 問2-(5)の計7つの面からなる立体です。この立体の体積はあcm3です。また辺CFの真ん中の点をPとします。3点B、P、Gを通る平面でこの立体を切断したとき、三角形ACGを含む立体の体積はいcm3です。ただし、角すいの体積は、(底面積) × (高さ) ÷ 3で求められます。
解答・解説
※解説未掲載
答え:あ:30 い:12
「西大和学園中学」に関連する過去問書籍
関連サービス
「西大和学園中学」の過去問記事

西大和学園中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載…
metablo-g.com
次の問題記事

西大和学園中学 算数 2022年度入学試験問題 問3-(1) 順列・組み合わせ・場合の数の過去問解答・解説です。
metablo-g.com