立教新座中学 算数 2021年度入学試験問題 問3 立体の切断

印刷ID指定による印刷

ページ印刷(本文のみ)

立教新座中学の2021年度過去問一覧 問題・解説印刷

立教新座中学の他年度の問題を印刷する。

問題を解いた方は、「過去問に対するアンケート・要望」の回答送信をしていただけますと助かります。

ページの目次

立教新座中学 算数 2021年度入学試験問題 問3 立体の切断の過去問解答・解説です。

問題

図のように、AB=6cm、AD=8cm、AE=12cmの直方体ABCD-EFGHから、1辺の長さが4cmである正方形を底面とする直方体でまっすぐ奥までくりぬいた立体があります。次の問いに答えなさい。

(1)この立体の体積と表面積をそれぞれ求めなさい。

(2)辺AD、BC、EHの真ん中の点をそれぞれP、Q、Rとします。この立体を3点P、Q、Rを通る平面で切断したとき、点Aをふくむ方の立体をKとします。立体Kの表面積を求めなさい。

(3)(2)の立体Kにおいて、辺AE、PRの真ん中の点をそれぞれS、Tとし、辺BF上にBU=4cmとなる点Uをとります。立体Kを3点S、T、Uを通る平面で切断したとき、点Aをふくむ方の立体の体積を求めなさい。

引用元:立教新座中学校 2021年度入学試験問題 算数 問3

解答・解説

※解説未掲載

答え:(1)体積:384cm3 表面積:592cm2 (2)320cm2 (3)80cm3

「立教新座中学」に関連する過去問書籍

立教新座中学校 2026年度用 4年間(+3年間HP掲載)スーパー過去問(声教の中学過去問シリーズ 408)【埼玉県】

2026年度受験用 中学入学試験問題集 算数編 (中学入学試験問題集シリーズ)

解説は無いけど解答はあり!数をこなしたい人におすすめ

関連サービス

「立教新座中学」の過去問記事

立教新座中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載の…
metablo-g.com

前の問題記事

立教新座中学 算数 2021年度入学試験問題 問2 図形と比
立教新座中学 算数 2021年度入学試験問題 問2 図形と比の過去問解答・解説です。
metablo-g.com

次の問題記事

立教新座中学 算数 2021年度入学試験問題 問4 順列・組み合わせ・場合の数
立教新座中学 算数 2021年度入学試験問題 問4 順列・組み合わせ・場合の数の過去問解答・解説です。
metablo-g.com