明治大学付属中野中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問6 動く点

印刷ID指定による印刷

ページ印刷(本文のみ)

明治大学付属中野中学の2023年度過去問一覧 問題・解説印刷

明治大学付属中野中学の他年度の問題を印刷する。

問題を解いた方は、「過去問に対するアンケート・要望」の回答送信をしていただけますと助かります。

ページの目次

明治大学付属中野中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問6 動く点の過去問解答・解説です。

問題

次の図のように、四角形ABCDはAB=10cm、AD=30cmの長方形です。点P、Q、Rは長方形の辺の上を、Pは毎秒2cm、Qは毎秒3cm、Rは毎秒1cmの速さで動きます。PはA→D→C→B→Aの順に、QはB→C→D→A→Bの順に、それぞれ長方形を1周して止まります。また、RはD→C→D→C・・・のように、Dから辺DCをPが長方形を1周するまで動きます。P、Q、Rが同時に動き始めるとき、次の問いに答えなさい。

(1)3点が動き始めてから22秒後の三角形PQRの面積を求めなさい。

(2)3点が動き始めてからPが長方形を1周するまでに、3点P、Q、Rで三角形を作れないときが5回あります。このうち、4回目は動き始めてから何秒後か求めなさい。

引用元:明治大学付属中野中学校 2023年度入学試験問題(第1回) 算数 問6

解答・解説

「家庭教師としの勉強部屋」様解説動画

答え:(1)108cm2 (2)30秒後

「明治大学付属中野中学」に関連する過去問書籍

明治大学付属中野中学校 2026年度用 5年間(+3年間HP掲載)スーパー過去問(声教の中学過去問シリーズ 72)【東京都】

2026年度受験用 中学入学試験問題集 算数編 (中学入学試験問題集シリーズ)

解説は無いけど解答はあり!数をこなしたい人におすすめ

関連サービス

「明治大学付属中野中学」の過去問記事

明治大学付属中野中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は…
metablo-g.com

前の問題記事

明治大学付属中野中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問5 ダイヤグラム
明治大学付属中野中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問5 ダイヤグラムの過去問解答・解説です。
metablo-g.com

次の問題記事

明治大学付属中野中学 算数 2021年度入学試験問題(第1回) 問1-(1) 基本計算
明治大学付属中野中学 算数 2021年度入学試験問題(第1回) 問1-(1) 基本計算の過去問解答・解説です。
metablo-g.com