関西大学北陽中学 算数 2023年度入学試験問題 問5 順列・組み合わせ・場合の数

印刷ID指定による印刷

ページ印刷(本文のみ)

関西大学北陽中学の2023年度過去問一覧 問題・解説印刷

関西大学北陽中学の他年度の問題を印刷する。

問題を解いた方は、「過去問に対するアンケート・要望」の回答送信をしていただけますと助かります。

ページの目次

関西大学北陽中学 算数 2023年度入学試験問題 問5 順列・組み合わせ・場合の数の過去問解答・解説です。

問題

次のような手順でコマを動かしていきます。

手順

①Aにコマを新しく1個置きます。

②1個のさいころをふって出た目の分だけ、新しく置いたコマをA→B→C→Dと動かします。ただし、4と5と6の目が出たときはコマを動かしません。

③②の後はその場所にコマをそのまま置いておきます。

この手順①~③を1回の操作とします。

このとき、次の問いに答えなさい。

(1)2回の操作を行った後に、頂点Aにコマがある目の出方は何通りか答えなさい。

(2)3回の操作を行った後、頂点Aにコマが2個以上ある目の出方は何通りか答えなさい。

(3)4回の操作を行った後、すべての頂点に1個ずつコマがある目の出方は何通りあるか答えなさい。

引用元:関西大学北陽中学校 2023年度入学試験問題 算数 問5

解答・解説

※解説未掲載

答え:(1)27通り (2)108通り (3)72通り

「関西大学北陽中学」に関連する過去問書籍

関西大学北陽中学校 2026年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ 1122)

2026年度受験用 中学入学試験問題集 算数編 (中学入学試験問題集シリーズ)

解説は無いけど解答はあり!数をこなしたい人におすすめ

関連サービス

「関西大学北陽中学」の過去問記事

関西大学北陽中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲…
metablo-g.com

次の問題記事

関西大学北陽中学 算数 2023年度入学試験問題 問4 体積(水)
関西大学北陽中学 算数 2023年度入学試験問題 問4 体積(水)の過去問解答・解説です。
metablo-g.com