関西大学北陽中学 算数 2023年度入学試験問題 問2 通過算の過去問解答・解説です。
問題
全長180mの電車Aが時速90kmで走行しています。このとき、次の問いに答えなさい。
(1)電車Aは電柱の前を何秒で通過するか答えなさい。ただし、電柱の幅は考えないものとします。
(2)電車Aが長さ510mの鉄橋を渡り始めてから渡り終わるのに何秒かかるか答えなさい。
(3)反対方向に走行している全長198mの電車Bと電車Aがすれ違いました。すれ違い始めてからすれ違い終わるまでちょうど7秒かかりました。このとき、電車Bの速さは時速何kmか答えなさい。
引用元:関西大学北陽中学校 2023年度入学試験問題 算数 問2
解答・解説
※解説未掲載
答え:(1)7.2秒 (2)27.6秒 (3)時速104.4km
「関西大学北陽中学」に関連する過去問書籍
関連サービス
「関西大学北陽中学」の過去問記事

関西大学北陽中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲…
metablo-g.com
前の問題記事

次の問題記事
