神奈川大学附属中学 算数 2022年度入試問題 問4 動く点

2023-04-07

印刷ID指定による印刷

ページ印刷(本文のみ)

神奈川大学附属中学の2022年度過去問一覧 問題・解説印刷

問題を解いた方は、「過去問に対するアンケート・要望」の回答送信をしていただけますと助かります。

ページの目次

神奈川大学附属中学 算数 2022年度入試問題 問4 動く点の過去問解答・解説です。

問題

図のような長方形ABCDがあります。点PはAを出発して、秒速2cmの速さでAとBの間を往復し、点Qは点Pと同時にBを出発し、秒速3cmの速さでB、C、D、Aの順で長方形の辺上を移動します。

(1)点が出発してから2秒後、5秒後、11秒後の三角形APQの面積はそれぞれ何cm2ですか。

(2)点QがAに到着するまでに、三角形APQの面積が最も大きくなるときの点Qの位置を の手順で考えました。にあてはまる言葉を、は「増加」か「減少」で、はA、B、C、Dのいずれかで答えなさい。

点QがBからCまで動くとき、三角形APQの面積はする。

(※)点QがCからDまで動くとき、三角形APQの面積はする。

点QがDからAまで動くとき、三角形APQの面積はする。

よって、三角形APQの面積が最も大きくなるのは、点Qがにあるときである。

(3)(2)の下線部(※)について、その理由を「底辺」と「高さ」という言葉を必ず使って説明しない。ただし、三角形APQはAPを底辺として考えるものとします。

引用元:神奈川大学附属中学校 2022年度入試問題 算数 問4

解答・解説

※解説未掲載

答え:(1)2秒後:12cm2 、5秒後:45cm2、11秒後:21cm2 (2)ア:増加、イ:増加、ウ:減少、エ:D (3)△APQにおける底辺となるAPの値は増加し、高さであるBCは変わらないから

「神奈川大学附属中学」に関連する過去問書籍

神奈川大学附属中学校 2024年度用 3年間スーパー過去問 (声教の中学過去問シリーズ 316 )

2024年度受験用 中学入学試験問題集 算数編 (中学入学試験問題集シリーズ)

解説は無いけど解答はあり!数をこなしたい人におすすめ

関連サービス

「神奈川大学附属中学」の過去問記事

神奈川大学附属中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未…
metablo-g.com

前の問題記事

神奈川大学附属中学 算数 2022年度入試問題 問3 日暦算
神奈川大学附属中学 算数 2022年度入試問題 問3 日暦算の過去問解答・解説です。
metablo-g.com

次の問題記事

神奈川大学附属中学 算数 2022年度入試問題 問6 流水算
神奈川大学附属中学 算数 2022年度入試問題 問6 流水算の過去問解答・解説です。
metablo-g.com