獨協中学 算数 2025年度入学試験問題(第1回) 問4 規則性のある数列の過去問解答・解説です。
問題
手のひらを上に向け、左手の親指を1としてそれぞれの指に番号を振っていきます。右手の親指まで番号を振ったら、折り返して番号を振り続けます。図は1往復したときのもので、左手の薬指には4と16、右手の親指には10が振られています。この往復を繰り返すとき、次の問いに答えなさい。
(1)左手の薬指に、5回目に振られる番号はいくつですか。
(2)2025が振られる指は、図の1から10の番号が振られている指のうち、どの指ですか。1から10の番号で答えなさい。
(3)2025まで番号を振ったとき、左手の親指と右手の薬指に番号が振られた回数はそれぞれ何回ですか。
引用元:獨協中学校 2025年度入学試験問題(第1回) 算数 問4
解答・解説
※解説未掲載
答え:(1)40 (2)9 (3)左手の親指:113回 右手の親指:225回
「獨協中学」に関連する過去問書籍
関連サービス
「獨協中学」の過去問記事
 
	
獨協中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載のもの…	
metablo-g.com
前の問題記事
 
	次の問題記事
 
	





