愛知工業大学名電中学 算数 2025年度入学試験問題(一般) 問2-(1) 比と割合

印刷ID指定による印刷

ページ印刷(本文のみ)

愛知工業大学名電中学の2025年度過去問一覧 問題・解説印刷

愛知工業大学名電中学の他年度の問題を印刷する。

問題を解いた方は、「過去問に対するアンケート・要望」の回答送信をしていただけますと助かります。

ページの目次

愛知工業大学名電中学 算数 2025年度入学試験問題(一般) 問2-(1) 比と割合の過去問解答・解説です。

問題

数の比が5 : 8である2つの整数があります。この整数の小さい方に13を加え、大きい方から21を引くと数の比が2 : 1になりました。もとの整数の小さい方を求めなさい。

引用元:愛知工業大学名電中学校 2025年度入学試験問題(一般) 算数 問2-(1)

解答・解説

※解説未掲載

答え:25

「愛知工業大学名電中学」に関連する過去問書籍

愛知工業大学名電中学校 入学試験問題集 2026年春受験用(プリント形式のリアル過去問で本番の臨場感!) (愛知県中学校 17)

2026年度受験用 中学入学試験問題集 算数編 (中学入学試験問題集シリーズ)

解説は無いけど解答はあり!数をこなしたい人におすすめ

関連サービス

「愛知工業大学名電中学」の過去問記事

愛知工業大学名電中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は…
metablo-g.com

「比と割合」の過去問記事

「比と割合」の学習記事

前の問題記事

愛知工業大学名電中学 算数 2025年度入学試験問題(一般) 問1-(5) 基本計算
愛知工業大学名電中学 算数 2025年度入学試験問題(一般) 問1-(5) 基本計算の過去問解答・解説です。
metablo-g.com

次の問題記事

愛知工業大学名電中学 算数 2025年度入学試験問題(一般) 問2-(2) 相当算
愛知工業大学名電中学 算数 2025年度入学試験問題(一般) 問2-(2) 相当算の過去問解答・解説です。
metablo-g.com