愛光中学 算数 2022年度入学試験問題(その1) 問1-(7) 通過算の過去問解答・解説です。
問題
次の に当てはまる数や文字を記入しなさい。答だけでよい。
毎時86.4kmで走る8両編成の急行列車Aと、毎時64.8kmで走る6両編成の普通列車Bが平行な線路を走っています。AとBが同じ方向に進んでいるとき、Aの先頭が、Bの最後尾に追いついてから、2つの列車の先頭が並ぶまでに15秒かかりました。このとき、Bの長さは①mです。また、AとBが反対方向に進んでいるとき、すれ違うのに②秒かかります。ただし、A、Bの1両の長さはすべて同じで、連結部の長さは考えないものとします。
引用元:愛光中学校 2022年度入学試験問題(その1) 算数 問1-(7)
解答・解説
※解説未掲載
答え:①90 ②5
「愛光中学」に関連する過去問書籍
関連サービス
「愛光中学」の過去問記事
愛光中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載のもの…
metablo-g.com
前の問題記事

愛光中学 算数 2022年度入学試験問題(その1) 問1-(6) 順列・組み合わせ・場合の数の過去問解答・解説です。
metablo-g.com
次の問題記事
