愛光中学 算数 2022年度入学試験問題(その1) 問1-(6) 順列・組み合わせ・場合の数の過去問解答・解説です。
問題
次の に当てはまる数や文字を記入しなさい。答だけでよい。
サイコロを3回ふって、出た目を順にA、B、Cとします。A、B、Cの最小公倍数が10となるような目の出方は①通りあり、A、B、Cの最大公約数が2となるような目の出方は②通りあります。
引用元:愛光中学校 2022年度入学試験問題(その1) 算数 問1-(6)
解答・解説
※解説未掲載
答え:①12 ②25
「愛光中学」に関連する過去問書籍
関連サービス
「愛光中学」の過去問記事
愛光中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載のもの…
metablo-g.com
前の問題記事

愛光中学 算数 2022年度入学試験問題(その1) 問1-(5) 重なる図形の過去問解答・解説です。
metablo-g.com
次の問題記事
