明治大学付属中野中学 算数 2025年度入学試験問題(第1回) 問6 流水算の過去問解答・解説です。
問題
6300m離れた2つの地点PとQがあります。川は地点PとQに沿って一定の速さで流れています。A君は正午に地点Pを出発し、ボートをこいで地点まで向かいました。また、B君は正午に地点Qを出発し、ボートをこいで地点PにいるC君を迎えに行ったところ、12時35分にA君とすれ違いました。B君は地点Pに着くと3分間だけ休んだ後に、C君と2人でボートをこぎ、ある速さで地点Qに向かいました。その後、地点Qから1050mだけ離れた地点でA君を追い抜き、A君よりも10分36秒だけ早く地点Qに着きました。静水でA君がこぐボートの速さと、静水でB君がこぐボートの速さの比が2 : 3のとき、次の問いに答えなさい。ただし、A君がこぐボート、B君がこぐボート、B君とC君の2人がこぐボートの速さはそれぞれ一定とします。
(1)静水でA君がこぐボートの速さは分速何mですか。
(2)川の流れの方向を答えなさい。また、川の流れの速さは分速何mですか。
引用元:明治大学付属中野中学校 2025年度入学試験問題(第1回) 算数 問6
解答・解説
※解説未掲載
答え:(1)分速72m (2)地点Qから地点Pへ分速18m
「明治大学付属中野中学」に関連する過去問書籍
関連サービス
「明治大学付属中野中学」の過去問記事
明治大学付属中野中学の算数過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解…
metablo-g.com
前の問題記事
明治大学付属中野中学 算数 2025年度入学試験問題(第1回) 問5 ニュートン算の過去問解答・解説です。
metablo-g.com
次の問題記事
明治大学付属中野中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問1-(1) 基本計算の過去問解答・解説です。
metablo-g.com


