慶應義塾普通部 算数 2018年度入学試験問題(第1回) 問6 立体の思考問題の過去問解答・解説です。
問題
引用元:慶應義塾普通部校 2018年度入学試験問題(第1回) 算数 問6同じ大きさの立方体がたくさんあります。この立方体の何個かを、面と面がぴったり重なるようにのりではり合わせて立体を作りました。この立体を正面と右の2方向から見ると、次の図のようになりました。このとき使っている立方体の数として考えられる最大の数は14個です。では、最小の数はいくつですか。
解答・解説
※解説未掲載
答え:8個
「慶應義塾普通部」に関連する過去問書籍
関連サービス
「慶應義塾普通部」の過去問記事
慶應義塾普通部の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載…
metablo-g.com
前の問題記事
慶應義塾普通部 算数 2018年度入学試験問題(第1回) 問5 順列・組み合わせ・場合の数の過去問解答・解説です。
metablo-g.com
次の問題記事



