佼成学園中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問4 表・グラフの読み解きの過去問解答・解説です。
問題
ある小学校で、算数と国語が得意か不得意かを調べました。算数が得意な児童は全体の\( \displaystyle \frac{3}{5} \)、国語が得意な児童は全体の\( \displaystyle \frac{5}{7} \)でした。また、算数と国語の両方とも得意な児童は210人、算数と国語の両方とも不得意な児童は全体の\( \displaystyle \frac{3}{35} \)でした。
(1)この問題文をもとに表を作ると下のようになります。空らんア~オにあてはまる数を入れ、表を完成させなさい。
(2)この小学校の全体の児童の人数は何人ですか。
(3)後日、国語が得意なのにまちがえて不得意と答えた児童が5人いることがわかりました。その結果、算数と国語の両方とも不得意な児童は全体の\( \displaystyle \frac{2}{25} \)に変わりました。このとき、算数と国語の両方とも得意な児童は何人ですか。
引用元:佼成学園中学校 2023年度入学試験問題(第1回) 算数 問4
解答・解説
※解説未掲載
答え:(1)ア:\(\displaystyle \frac{2}{5}\) イ:\(\displaystyle \frac{1}{5}\) ウ:\(\displaystyle \frac{11}{35}\) エ:\(\displaystyle \frac{2}{5}\) オ:\(\displaystyle \frac{2}{7}\) (2)525人 (3)212人
「佼成学園中学」に関連する過去問書籍
関連サービス
「佼成学園中学」の過去問記事
前の問題記事
次の問題記事



