江戸川学園取手中学 算数 2021年度入学試験問題(第1回) 問4 濃度算

印刷ID指定による印刷

ページ印刷(本文のみ)

江戸川学園取手中学の2021年度過去問一覧 問題・解説印刷

江戸川学園取手中学の他年度の問題を印刷する。

問題を解いた方は、「過去問に対するアンケート・要望」の回答送信をしていただけますと助かります。

ページの目次

江戸川学園取手中学 算数 2021年度入学試験問題(第1回) 問4 濃度算の過去問解答・解説です。

問題

一郎君と次郎君は食塩水を混ぜ合わせる実験を行いながらお互いに問題を出し合っています。そのときの会話の様子を読み、【ア】~【オ】に適する数を入れなさい。ただし、同じ記号の【 】には同じ数が入ります。

一郎君 : まず容器A、容器B、容器Cを用意したよ。容器Aには8%の食塩水が500g、容器Bには4%の食塩水が500g、容器Cには200gの食塩水が入っているね。

次郎君 : いろいろ混ぜて実験をしてみよう。最初にAの食塩水を300g取り出しBに移してよくかき混ぜてみよう。Bの食塩水の濃度は何%になるのかな。一郎君計算してみてよ。

一郎君 : やってみるとBの食塩水の濃度は【ア】%になることがわかったよ。次は、ぼくの番だね。今Bには【ア】%の食塩水が【イ】g入っているので、ここから食塩水を200g取り出しCに移してよくかき混ぜたところ、Cの食塩水の濃度は3.75%になったよ。もとのCの食塩水の濃度は何%か、次郎君わかるかな。

次郎君 : まかせて。計算してみると、もとのCの食塩水の濃度は【ウ】%だね。次はまたぼくの番だね。ではCから何gかをBに移してよくかき混ぜたところ、Bの食塩水の濃度は5.15%になったよ。CからBに移した食塩水の重さは何gかな。

一郎君 : 複雑になってきたね、でもぼくならできるよ。計算してみるとCからBに移した食塩水の重さは【エ】gになるよ。では最後の問題だよ。Bの食塩水全部をAに移してよくかき混ぜたところ、Aの食塩水の濃度は何%になるでしょうか。

次郎君 : よーし、やってみよう。なんとかできたよ。Aの食塩水の濃度は【オ】%になるよ。

引用元:江戸川学園取手中学校 2021年度入学試験問題(第1回) 算数 問4

解答・解説

※解説未掲載

答え:(1)ア:5.5% イ:800g ウ:2% エ:150g オ:5.75%

「江戸川学園取手中学」に関連する過去問書籍

江戸川学園取手中学校 2026年度用 3年間(+3年間HP掲載)スーパー過去問(声教の中学過去問シリーズ 451)【茨城県】

2026年度受験用 中学入学試験問題集 算数編 (中学入学試験問題集シリーズ)

解説は無いけど解答はあり!数をこなしたい人におすすめ

関連サービス

「江戸川学園取手中学」の過去問記事

江戸川学園取手中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未…
metablo-g.com

前の問題記事

江戸川学園取手中学 算数 2021年度入学試験問題(第1回) 問3 旅人算
江戸川学園取手中学 算数 2021年度入学試験問題(第1回) 問3 旅人算の過去問解答・解説です。
metablo-g.com

次の問題記事

江戸川学園取手中学 算数 2021年度入学試験問題(第1回) 問5 数列
江戸川学園取手中学 算数 2021年度入学試験問題(第1回) 問5 数列の過去問解答・解説です。
metablo-g.com