巣鴨中学 算数 2021年度入学試験問題(第1回) 問2 条件の読み解きの過去問解答・解説です。
問題
次のような分数の書かれた435枚のカードがあります。
\( \displaystyle \frac{1}{2} \), \( \displaystyle \frac{1}{3} \), \( \displaystyle \frac{2}{3} \), \( \displaystyle \frac{1}{4} \), \( \displaystyle \frac{2}{4} \), \( \displaystyle \frac{3}{4} \), \( \displaystyle \frac{1}{5} \), \( \displaystyle \dots\) \( \displaystyle \frac{28}{29} \), \( \displaystyle \frac{1}{30} \), \( \displaystyle \frac{2}{30} \), \( \displaystyle \dots\) \( \displaystyle \frac{29}{30} \)
これらのカードを次のルールにしたがって、1~30と書かれた30個の箱に入れていきます。
1 2 3 … 29 30
- カードの分数が約分できないならば、分母の数字と同じ数字の箱に入れる。
- カードの分数が約分できるならば、1の箱に入れる。
たとえば、\( \displaystyle \frac{2}{3} \)は約分できないので、\( \displaystyle \frac{2}{3} \)のカードは分母の数字3と同じ数字である3の箱に入れます。\( \displaystyle \frac{2}{4} \)は約分できるので、\( \displaystyle \frac{2}{4} \)のカードは1の箱に入れます。このとき、次の各問いに答えなさい。
(1)12の箱には、何枚のカードが入っていますか。
(2)3、99、27の箱に入っているすべてのカードに書かれた分数の和を求めなさい。
引用元:巣鴨中学校 2021年度入学試験問題(第1回) 算数 問2
解答・解説
「中学受験算数を攻略する WISARDNET」様解説動画
答え:(1)4枚 (2)13
「巣鴨中学」に関連する過去問書籍
関連サービス
「巣鴨中学」の過去問記事

前の問題記事

次の問題記事
