広尾学園中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問3 条件の読み解き

印刷ID指定による印刷

ページ印刷(本文のみ)

広尾学園中学の2023年度過去問一覧 問題・解説印刷

広尾学園中学の他年度の問題を印刷する。

問題を解いた方は、「過去問に対するアンケート・要望」の回答送信をしていただけますと助かります。

ページの目次

広尾学園中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問3 条件の読み解きの過去問解答・解説です。

問題

大・中・小の3種類の鉄球と、水がいっぱいに入っている容器が1つあります。この容器はさまざまな鉄球がたくさん入るほどの大きさです。この容器に対して次の作業を①から⑤まで順番に行います。ただし、容器から鉄球を取り出すときに水はこぼれないものとします。

作業① 小の鉄球を15個入れる。

作業② 小の鉄球をすべて取り出し、中の鉄球を15個入れる。

作業③ 中の鉄球をすべて取り出し、小の鉄球10個と大の鉄球10個を入れる。

作業④ 大の鉄球のみをすべて取り出し、水があふれないように小の鉄球をできる限り入れる。

作業⑤ 小の鉄球をすべて取り出し、中の鉄球と大の鉄球をいくつか入れる。

このとき、作業②であふれた水の量は作業①であふれた水の量の2倍であり、作業③であふれた水の量は作業①であふれた水の量と同じでした。次の問いに答えなさい。

(1)小の鉄球と中の鉄球の体積比を最も簡単な整数の比で答えなさい。

(2)作業④のあとで、容器の中にある小の鉄球は全部で何個ですか。

(3)作業⑤であふれた水の量は作業②であふれた水の量の\( \displaystyle \frac{1}{3} \)​でした。作業⑤で入れた中の鉄球と大の鉄球の個数の組み合わせは何通り考えることができますか。ただし、中の鉄球と大の鉄球をそれぞれ少なくとも1個は入れるものとします。

引用元:広尾学園中学校 2023年度入学試験問題(第1回) 算数 問3

解答・解説

「中学受験算数を攻略する WISARDNET」様解説動画

答え:(1)1 : 3 (2)60個 (3)4通り

「広尾学園中学」に関連する過去問書籍

広尾学園中学校 2026年度用 3年間(+3年間HP掲載)スーパー過去問(声教の中学過去問シリーズ 144)【東京都】

2026年度受験用 中学入学試験問題集 算数編 (中学入学試験問題集シリーズ)

解説は無いけど解答はあり!数をこなしたい人におすすめ

関連サービス

「広尾学園中学」の過去問記事

広尾学園中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載の…
metablo-g.com

前の問題記事

広尾学園中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問2 論理・推理パズル
広尾学園中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問2 論理・推理パズルの過去問解答・解説です。
metablo-g.com

次の問題記事

広尾学園中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問4 図形と比
広尾学園中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問4 図形と比の過去問解答・解説です。
metablo-g.com