清風中学 算数 2023年度入学試験問題 問5 順列・組み合わせ・場合の数の過去問解答・解説です。
問題
0、1、2、3、4、5のカードが1枚ずつ合計6枚あるとき、次の問いに答えなさい。
(1)この中から異なる数字の2枚のカードを選び、それらを並べて2桁の整数を作ります。
①整数は何個できますか。
②偶数は何個できますか。
(2)この中から異なる数字の3枚のカードを選び、それらを並べて3桁の整数を作ります。このとき、作ることのできる整数のうち、小さい方から数えて66番目の整数を求めなさい。
(3)0を除く5枚のカードの中から分母、分子に2枚ずつのカードを使って、\( \displaystyle \frac{13}{24} \)のような分数を作ります。このとき、1より小さい分数は何個できます。
引用元:清風中学校 2023年度入学試験問題 算数 問5
解答・解説
※解説未掲載
答え:(1)①25個 ②13個 (2)412 (3)60個
「清風中学」に関連する過去問書籍
関連サービス
「清風中学」の過去問記事

清風中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載のもの…
metablo-g.com
前の問題記事
