西大和学園中学 算数 2021年度入学試験問題 問3-(2) 順列・組み合わせ・場合の数の過去問解答・解説です。
問題
に当てはまる数を答えなさい。
次の図のような2種類のタイルAとタイルBがたくさんあり、これらのタイルを縦の長さが2mの長方形の形をした床にすきまなくしきつめます。
使うタイルは1種類だけでも構いませんし、2種類とも使っても構いません。床の横の長さがxmのときのしきつめ方の総数を<x>で表します。例えば、横の長さが1mのときはタイルBを1枚使う1通りのしきつめ方があるので、<1>=1となり、横の長さ2mのときは図2のように3通りのしきつめ方があるので、<2>=3となります。
このとき、<3>=う、<4>=え、<6>=おです。
引用元:西大和学園中学校 2021年度入学試験問題 算数 問3-(2)
解答・解説
※解説未掲載
答え:う:5 え:11 お:43
「西大和学園中学」に関連する過去問書籍
関連サービス
「西大和学園中学」の過去問記事

西大和学園中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載…
metablo-g.com
前の問題記事

西大和学園中学 算数 2021年度入学試験問題 問3-(1) 順列・組み合わせ・場合の数の過去問解答・解説です。
metablo-g.com
次の問題記事
