清風南海中学 算数 2022年度入学試験問題(SG・A入試) 問2-(6) 回転体の過去問解答・解説です。
問題
円周率を\( \displaystyle \frac{22}{7} \)として、次の問いに答えなさい。
①[図1]のような長方形を直線ℓを軸として、1回転させてできる立体の体積を求めなさい。
②[図2]のような直方体ABCDEFGHから直方体をくりぬいた立体Sがあります。ACとBDの交わる点Pを通り、面ABCDに垂直な直線をmとします。くりぬいた直方体は高さが7cmで、底面の正方形の対角線の交わる点はPと一致しています。Sを直線を軸として1回転させるとき、Sが通過した部分の体積を求めなさい。
引用元:清風南海中学校 2022年度入学試験問題(SG・A入試) 算数 問2-(6)
解答・解説
※解説未掲載
答え:①110cm3 ②154cm3
「清風南海中学」に関連する過去問書籍
関連サービス
「清風南海中学」の過去問記事
清風南海中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載の…
metablo-g.com
前の問題記事

清風南海中学 算数 2022年度入学試験問題(SG・A入試) 問2-(5) 軌跡の過去問解答・解説です。
metablo-g.com
次の問題記事

清風南海中学 算数 2022年度入学試験問題(SG・A入試) 問3 図形と比の過去問解答・解説です。
metablo-g.com