清風南海中学 算数 2023年度入学試験問題(SG・A入試) 問4 損益算

印刷ID指定による印刷

ページ印刷(本文のみ)

清風南海中学の2023年度過去問一覧 問題・解説印刷

清風南海中学の他年度の問題を印刷する。

問題を解いた方は、「過去問に対するアンケート・要望」の回答送信をしていただけますと助かります。

ページの目次

清風南海中学 算数 2023年度入学試験問題(SG・A入試) 問4 損益算の過去問解答・解説です。

問題

「仕入れ額率」とは、売り上げのうち仕入れ額が占める割合のこととし、

\( \displaystyle (\text{仕入れ額率}) = (\text{仕入れ額}) \div (\text{売り上げ}) \times 100 \)​

で計算します。

たとえば、商品Aを500円で、商品Bを2000円で仕入れ、AとBを合わせた売り上げが10000円であったとき、その売り上げに対する「仕入れ額率」は

\( \displaystyle (500 + 2000) \div 10000 \times 100 = 25(\%) \)​

です。

ある店では、商品Pと商品Qを販売しています。仕入れたPがすべて売れたとき、Pの「仕入れ額率」は30%で、仕入れたQがすべて売れたとき、Qの「仕入れ額率」は20%です。次の問いに答えなさい。ただし、仕入れた商品は翌日以降に持ち越せないものとします。

(1)1日目は、仕入れたPとQをすべて売り切ったところ、Pの売り上げは600円、Qの売り上げは1000円でした。この日のPとQを合わせた仕入れ額はいくらですか。

(2)2日目は、仕入れたPとQをすべて売り切ったところ、PとQを合わせた売り上げは3000円で、その売り上げに対する「仕入れ額率」は28%でした。この日のPの売り上げはいくらですか。

(3)3日目は、すべて売り切る予定で、Pだけを仕入れました。しかし、すべては売れなかったため、Pの売り上げは900円で、その売り上げに対する「仕入れ額率」は40%になりました。予定では、Pの売り上げはいくらでしたか。

(4)4日目は、すべて売り切ると、PとQを合わせた売り上げに対する「仕入れ額率」が24%になる予定で、PとQを仕入れました。しかし、PもQもすべては売れなかったため、PとQを合わせた売り上げは1500円で、その売り上げに対する「仕入れ額率」は32%になりました。予定では、Pの売り上げはいくらでしたか。

引用元:清風南海中学校 2023年度入学試験問題(SG・A入試) 算数 問4

解答・解説

※解説未掲載

答え:(1)380円 (2)2400円 (3)1200円 (4)800円

「清風南海中学」に関連する過去問書籍

清風南海中学校 入学試験問題集 2026年春受験用(プリント形式のリアル過去問で本番の臨場感!) (大阪府中学校 22)

2026年度受験用 中学入学試験問題集 算数編 (中学入学試験問題集シリーズ)

解説は無いけど解答はあり!数をこなしたい人におすすめ

関連サービス

「清風南海中学」の過去問記事

清風南海中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載の…
metablo-g.com

前の問題記事

清風南海中学 算数 2023年度入学試験問題(SG・A入試) 問3 図形と比
清風南海中学 算数 2023年度入学試験問題(SG・A入試) 問3 図形と比の過去問解答・解説です。
metablo-g.com

次の問題記事

清風南海中学 算数 2023年度入学試験問題(SG・A入試) 問5 旅人算
清風南海中学 算数 2023年度入学試験問題(SG・A入試) 問5 旅人算の過去問解答・解説です。
metablo-g.com