聖光学院中学 算数 2025年度入学試験問題(第1回) 問4 立体の切断

印刷ID指定による印刷

ページ印刷(本文のみ)

聖光学院中学の2025年度過去問一覧 問題・解説印刷

聖光学院中学の他年度の問題を印刷する。

問題を解いた方は、「過去問に対するアンケート・要望」の回答送信をしていただけますと助かります。

ページの目次

聖光学院中学 算数 2025年度入学試験問題(第1回) 問4 立体の切断の過去問解答・解説です。

問題

図1のような、1辺の長さが6cmの立方体ABCD-EFGHがあります。辺AE上にAP=2cmとなるように点Pを、辺FGの真ん中に点Qをとります。この立方体を3点P、Q、Hを通る平面Xで切断すると、切り口は四角形になります。このとき、次の問いに答えなさい。

(1)立方体ABCD-EFGHの2つの面AEFBとBFGCにあらわれる平面Xによる切り口によってできる線を、図にかき入れなさい。ただし、マス目の1目盛りは1cmとします。

(2)平面Xで立方体ABCD-EFGHを切断したとき、点Eを含む立体の体積は何cm3ですか。

次に、図2のように、辺AD上にDR=2cmとなるように点Rを辺BCの真ん中に点Sを、辺FG上にTG=2cmとなるように点Tをそれぞれとります。立方体ABCD-EFGHを3点R、S、Tを通る平面Yで切断したとき、平面Yと辺EHの交点をUとします。

(3)2直線RUとPHの交点をVとするとき、PV : VHを最も簡単な整数比で答えなさい。

(4)2平面X、Yで立方体ABCD-EFGHを切断したとき、点Aを含む立体の体積は何cm3ですか。

引用元:聖光学院中学校 2025年度入学試験問題(第1回) 算数 問4

解答・解説

※解説未掲載

答え:(1) (2)42cm3 (3)13 : 3 (4)\(\displaystyle102\frac{3}{8}\)cm​3

「聖光学院中学」に関連する過去問書籍

聖光学院中学校 2026年度用 4年間(+3年間HP掲載)スーパー過去問(声教の中学過去問シリーズ 303)【神奈川県】

2026年度受験用 中学入学試験問題集 算数編 (中学入学試験問題集シリーズ)

解説は無いけど解答はあり!数をこなしたい人におすすめ

関連サービス

「聖光学院中学」の過去問記事

聖光学院中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載の…
metablo-g.com

前の問題記事

聖光学院中学 算数 2025年度入学試験問題(第1回) 問5 整数の思考問題
聖光学院中学 算数 2025年度入学試験問題(第1回) 問5 整数の思考問題の過去問解答・解説です。
metablo-g.com

次の問題記事

聖光学院中学 算数 2025年度入学試験問題(第1回) 問3 動く点
聖光学院中学 算数 2025年度入学試験問題(第1回) 問3 動く点の過去問解答・解説です。
metablo-g.com