愛知中学 算数 2023年度入学試験問題 問2 軌跡の過去問解答・解説です。
問題
どちらも半径が8cmの円Aと円Bがあります。次の問に答えなさい。
(1)図のように円Aがすべることなく直線上を1回転したときに、円Aが通過した部分の面積を求めなさい。
(2)図のように円Aと円Bがくっついています。円Aの周りを円Bがすべることなく1周する間に、円Bは何回転するか求めなさい。
(3)図のように円Aと半径2cmの円Cがくっついています。円Aの周りをすべることなく円Cが1回転したときに通過した部分の面積を求めなさい。
引用元:愛知中学校 2023年度入学試験問題 算数 問2
解答・解説
※解説未掲載
答え:(1)1004.8cm2 (2)2回転 (3)62.8cm2
「愛知中学」に関連する過去問書籍
関連サービス
「愛知中学」の過去問記事
愛知中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載のもの…
metablo-g.com
前の問題記事

次の問題記事
