富士見中学 算数 2022年度入試問題(第1回) 問3 体積と表面積の過去問解答・解説です。
問題
1辺の長さが9cmの立方体があり、その表面を赤く塗ります。この立方体を図のように同じ大きさの27個の立方体に分割し、新しくできた全ての面を青く塗ります。
次に、27個できた立方体の各々を同じように27個に分割し、新しくできた全ての面を緑色に塗ります。
(1)立方体の個数は何個ですか。また、その立方体の1辺の長さは何cmですか。
(2)青く塗る部分の面積の合計は何cm2ですか。
(3)緑色に塗る部分の面積の合計は何cm2ですか。
(4)赤、青、緑色に塗られている部分の面積の比を最も簡単な整数の比で求めなさい。
引用元:富士見中学校 2022年度入試問題(第1回) 算数 問3
解答・解説
※解説未掲載
答え:(1)立方体の個数:729個 立方体の1辺の長さ:1cm (2)972cm2 (3)2916cm2 (4)赤 : 青 : 緑 = 1 : 2 : 6
「富士見中学」に関連する過去問書籍
関連サービス
「富士見中学」の過去問記事
富士見中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載のも…
metablo-g.com
前の問題記事

富士見中学 算数 2022年度入試問題(第1回) 問2-(b) 中央値・平均値の過去問解答・解説です。
metablo-g.com
次の問題記事
