早稲田実業学校中等部 算数 2022年度入学試験問題 問2-(2) 時計算

印刷ID指定による印刷

ページ印刷(本文のみ)

早稲田実業学校中等部の2022年度過去問一覧 問題・解説印刷

問題を解いた方は、「過去問に対するアンケート・要望」の回答送信をしていただけますと助かります。

ページの目次

早稲田実業学校中等部 算数 2022年度入学試験問題 問2-(2) 時計算の過去問解答・解説です。

問題

ある算数の問題を、A君は次のように解きました。

(問) 5時から6時の間で、時計の長針と短針のつくる角が直角になるのは2回あります。1回目は5時何分ですか。

(式) 60 × 2/11 = 10と10/11

(答) 5時10と10/11分

A君のたてた(式)の中の「60」と「× 2/11」がそれぞれ何を意味しているのかがわかるように、(式)の説明をしなさい。

引用元:早稲田実業学校中等部 2022年度入学試験問題 算数 問2-(2)

解答・解説

※解説未掲載

答え:「60」は5時の時の長針と短針の差である150°から、目的である90°になるまで縮める角度である。「× 2/11」は、長針の1分間に進む角度である6°から、短針の1分間に進む角度である1/2°を引いた角度である「11/2」を割った時の値、つまり1分間に長針と短針の間を縮める角度である。「60 × 2/11」をすることにより、5時から何分後に長針と短針の角度が90°になるかを求めることができ、式の答えは「10と10/11」となる。よって、5時10と10/11分が答えとなる。

「早稲田実業学校中等部」に関連する過去問書籍

早稲田実業学校中等部 2024年度用 9年間スーパー過去問 (声教の中学過去問シリーズ 18 )

2024年度受験用 中学入学試験問題集 算数編 (中学入学試験問題集シリーズ)

解説は無いけど解答はあり!数をこなしたい人におすすめ

関連サービス

「早稲田実業学校中等部」の過去問記事

早稲田実業学校中等部の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は…
metablo-g.com

前の問題記事

早稲田実業学校中等部 算数 2022年度入学試験問題 問2-(1) 多角形
早稲田実業学校中等部 算数 2022年度入学試験問題 問2-(1) 多角形の過去問解答・解説です。
metablo-g.com

次の問題記事

早稲田実業学校中等部 算数 2022年度入学試験問題 問3 比と割合
早稲田実業学校中等部 算数 2022年度入学試験問題 問3 比と割合の過去問解答・解説です。
metablo-g.com