桐朋中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問5 旅人算

印刷ID指定による印刷

ページ印刷(本文のみ)

桐朋中学の2023年度過去問一覧 問題・解説印刷

桐朋中学の他年度の問題を印刷する。

問題を解いた方は、「過去問に対するアンケート・要望」の回答送信をしていただけますと助かります。

ページの目次

桐朋中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問5 旅人算の過去問解答・解説です。

問題

ある鉄道では、電車A、電車BがP駅とQ駅の間をくり返し往復しています。P駅とQ駅の間にR駅があり、R駅はP駅から12km離れています。電車A、Bはどちらも時速40kmで走ります。また、電車A、BはどちらもP駅とQ駅でそれぞれ5分間、R駅で2分間停車します。電車Aは5時ちょうどに、電車Bは5時30分に、それぞれP駅からQ駅に向かってはじめて発車します。次の表は、P駅を発車する電車A、Bの5時台、6時台、7時台の発車時刻を表しています。

(1)P駅とQ駅の間の道のりは何kmですか。

(2)電車Aが5時ちょうどにP駅を発車してから、電車AとBがはじめて出会う時刻は何時何分何秒ですか。

(3)R駅を発車する電車A、Bの5時台、6時台、7時台の発車時刻を次の表に書きなさい。

引用元:桐朋中学校 2023年度入学試験問題(第1回) 算数 問5

解答・解説

「中学受験算数を攻略する WISARDNET」様解説動画

答え:(1)18km (2)5時46分30秒 (3)

「桐朋中学」に関連する過去問書籍

桐朋中学校 2026年度用 6年間(+3年間HP掲載)スーパー過去問(声教の中学過去問シリーズ 59)【東京都】

2026年度受験用 中学入学試験問題集 算数編 (中学入学試験問題集シリーズ)

解説は無いけど解答はあり!数をこなしたい人におすすめ

関連サービス

「桐朋中学」の過去問記事

桐朋中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載のもの…
metablo-g.com

前の問題記事

桐朋中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問4 損益算
桐朋中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問4 損益算の過去問解答・解説です。
metablo-g.com

次の問題記事

桐朋中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問6 商と余り
桐朋中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問6 商と余りの過去問解答・解説です。
metablo-g.com