聖光学院中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問4 立体の切断の過去問解答・解説です。
問題
下の図のような、1辺の長さが4cmの立方体ABCD-EFGHがあります。辺FGと辺GHの真ん中の点をそれぞれM、Nとします。三角すいA-GMNについて次の問いに答えなさい。
(1)底面EFGHから2cmの高さにある平面によって、三角すいA-GMNを切ると、断面はどのような図形になりますか。真上から見た図をにかき入れ、内部を斜線で示しなさい。ただし、図のマス目の1目盛りは1cmとします。
(2)側面CGHDと平行で、側面CGHDから1cm離れた平面で三角すいA-GMNを切ると、断面はどのような図形になりますか。側面CGHDから見た図にかき入れ、内部を斜線で示しなさい。ただし、図のマス目の1目盛りは1cmとします。また、その図形の面積は何cm2ですか。
(3)(2)で三角すいA-GMNを切ってできた2つの立体のうち、点Gを含む立体の体積は何cm3ですか。
引用元:聖光学院中学校 2023年度入学試験問題(第1回) 算数 問4
解答・解説
「0時間目のジーニアス」様解説動画
答え:(1) (2)
、 1.25cm2 (3)0.75cm3
「聖光学院中学」に関連する過去問書籍
関連サービス
「聖光学院中学」の過去問記事
聖光学院中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載の…
metablo-g.com
前の問題記事

次の問題記事

聖光学院中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問3 順列・組み合わせ・場合の数の過去問解答・解説です。
metablo-g.com