淑徳与野中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問3-(2) 規則性の思考問題

印刷ID指定による印刷

ページ印刷(本文のみ)

淑徳与野中学の2023年度過去問一覧 問題・解説印刷

淑徳与野中学の他年度の問題を印刷する。

問題を解いた方は、「過去問に対するアンケート・要望」の回答送信をしていただけますと助かります。

ページの目次

淑徳与野中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問3-(2) 規則性の思考問題の過去問解答・解説です。

問題

同じ長さの木の棒を使って同じ大きさの正方形を作ります。木の棒を1辺とする正方形を左から作り、横に10個並んだら、下の段の左から同じように作ります。この作業を、正方形の個数が指定された個数になるまでくり返していきます。例えば12個の正方形を作ると下の図のように36本の木の棒が必要です。このとき、次の問いに答えなさい。

①34個の正方形を作るとき、何本の木の棒が必要ですか。

②2023個の正方形を作るとき、何本の木の棒が必要ですか。

③正方形を何個作ると、ちょうど10000本の木の棒を使うことになりますか。

引用元:淑徳与野中学校 2023年度入学試験問題(第1回) 算数 問3-(2)

解答・解説

「家庭教師としの勉強部屋」様解説動画

答え:①82本 ②4259本 ③4757個

「淑徳与野中学」に関連する過去問書籍

淑徳与野中学校 2026年度用 3年間(+3年間HP掲載)スーパー過去問(声教の中学過去問シリーズ 417)【埼玉県】

2026年度受験用 中学入学試験問題集 算数編 (中学入学試験問題集シリーズ)

解説は無いけど解答はあり!数をこなしたい人におすすめ

関連サービス

「淑徳与野中学」の過去問記事

淑徳与野中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載の…
metablo-g.com

前の問題記事

淑徳与野中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問3-(1) 濃度算
淑徳与野中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問3-(1) 濃度算の過去問解答・解説です。
metablo-g.com

次の問題記事

淑徳与野中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問4 ダイヤグラム
淑徳与野中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問4 ダイヤグラムの過去問解答・解説です。
metablo-g.com