聖光学院中学 算数 2020年度入学試験問題(第1回) 問3 ダイヤグラムの過去問解答・解説です。
問題
ある川の上流から順に、A、B、C、Dの4地点があり、船XはAD間を、船YはDB間を往復します。船X、Yは間の地点や折り返す地点ではとまらず、到着するとすぐに出発します。
ある日、午前8時27分に船YがD地点からB地点に向かって出発し、その何分か後に、船XがA地点からD地点に向けて出発しました。船Xと船Yがすれ違った後、船YはC地点を通過し、それと同時に船XはD地点に到着しました。船Xはすぐに折り返して出発したところ、B地点で折り返してきた船Yと、午前10時33分にC地点ですれ違いました。さらに、船XはA地点で折り返すと、D地点で折り返してきた船YとB地点で出会いました。
船Xと船Yの速さは等しく、上りは時速2km、下りは時速7kmで進むものとして、次の問いに答えなさい。
(1)BC間とCD間の距離の比を、最も簡単な整数比で答えなさい。
(2)船Xが初めてD地点に到着した時刻は午前何時何分ですか。
(3)船Yが初めてD地点に戻ってきた時刻は午前何時何分ですか。
(4)船Xが初めてA地点を出発した時刻は午前何時何分ですか。
引用元:聖光学院中学校 2020年度入学試験問題(第1回) 算数 問3
解答・解説
「0時間目のジーニアス」様解説動画
答え:(1)7 : 9 (2)午前9時30分 (3)午前10時51分 (4)午前8時40分
「聖光学院中学」に関連する過去問書籍
関連サービス
「聖光学院中学」の過去問記事
聖光学院中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載の…
metablo-g.com
前の問題記事

聖光学院中学 算数 2020年度入学試験問題(第1回) 問2 順列・組み合わせ・場合の数の過去問解答・解説です。
metablo-g.com
次の問題記事
