明治大学付属中野中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問4 ニュートン算の過去問解答・解説です。
問題
一定の割合で水をくみ上げるポンプA、B、Cを使って、満水になっている池の水をすべてくみ出すことにしました。3つのポンプをすべて使うと30分かかります。また、AとCの2つを使うと80分かかり、BとCの2つを使うと40分かかります。次の問いに答えなさい。
(1)ポンプAだけを使って、この池の水をすべてくみ出すと何分かかりますか。
(2)雨の日に、満水になっているこの池の水をすべてくみ出す作業を行います。AとBの2つを使うと40分かかります。このとき、BとCの2つを使うと何分かかりますか。ただし、雨によって増える池の水の量は一定とします。
引用元:明治大学付属中野中学校 2023年度入学試験問題(第1回) 算数 問4
解答・解説
「家庭教師としの勉強部屋」様解説動画
答え:(1)120分 (2)48分
「明治大学付属中野中学」に関連する過去問書籍
関連サービス
「明治大学付属中野中学」の過去問記事

明治大学付属中野中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は…
metablo-g.com
前の問題記事

明治大学付属中野中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問3-(3) 整数の思考問題の過去問解答・解説です。
metablo-g.com
次の問題記事

明治大学付属中野中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問5 ダイヤグラムの過去問解答・解説です。
metablo-g.com