淑徳与野中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問6 体積(水)の過去問解答・解説です。
問題
図1のような直方体の水そうがあります。この水そうに長方形の仕切り板を側面に平行に取り付けました。2つの蛇口ア、イを同時に開いて水そうが満水になるまで水を入れます。Aの場所には蛇口アから、Bの場所には蛇口イから、それぞれ一定の割合で水が入るので、Aの場所の水面の高さは図2のように変化しました。水そうや仕切り板の厚さは考えないものとして、次の問いに答えなさい。
(1)仕切り板の高さは何cmですか。
(2)蛇口ア、イの注水量はそれぞれ毎分何cm3ですか。
(3)Bの場所の水面の高さを表すグラフとして最も適しているものは、①から⑥のうち、どれですか。
引用元:淑徳与野中学校 2023年度入学試験問題(第1回) 算数 問6
解答・解説
「家庭教師としの勉強部屋」様解説動画
答え:(1)12cm (2)ア : 毎分180cm3、イ : 毎分360cm3 (3)③
「淑徳与野中学」に関連する過去問書籍
関連サービス
「淑徳与野中学」の過去問記事
淑徳与野中学の過去問の解答・解説のデータベースです。中学受験における各年度の算数過去問・解答・解説を無料で印刷・ダウンロードすることができます。(解説は未掲載の…
metablo-g.com
前の問題記事

淑徳与野中学 算数 2023年度入学試験問題(第1回) 問5 規則性の思考問題の過去問解答・解説です。
metablo-g.com
次の問題記事
